ブログ内検索お知らせ今月の投稿日最新記事(06/09)
(05/05)
(04/07)
(03/03)
(02/24) カテゴリー |
にゃーん(自分用メモ)自分用メモ。PAGE | 976 975 963 972 961 959 970 950 962 958 956 | 2018.02.11 Sun 00:00:00 SIMS4記録:Parenthood 2甥っ子のタナーと一緒にギークコンに行くレオ。歳の離れた兄弟にしか見えない。 ※使用させて頂いた全てのMOD・CCの制作者様に感謝を。 家をちょっと改装した。 元の家はギャラリーからDLさせて頂いた家。元の家、プレイする際に視点をぐりぐり回さなくてもいい作りになっていてとても素晴らしい。 2階を増築したはいいがデザインが確定せず、何度か作り直した末にこうなった。 広めのガーデニングスペースと運動用スペースを確保しつつ、屋根で覆う。 室内。階段上ってすぐの部屋は家族の共用スペース。あんまり物を置きたくなかったので最低限のオブジェクトのみ。 そして画像の左側に、 レオの部屋。机の部分はギャラリーでとてもいいものを見つけたのでDL。 そして子供シム達の部屋。 最初は2階を子供シムだけの空間にする予定だったが、親シムを3人とも1階に寝かせてしまうと子供シムが寂しくなるんじゃないかと想像力を働かせた。 サイン入りポスターはレオが仕事で得たもの。子供部屋のポスターは、タナーが子供部屋に移るのをきっかけとして、タナーがレオから貰った。 1階は殆ど変わってないので省略。 Parenthood続き。前回からしばらく後。 世帯のシムが1人増えた。兄シムとレオの子で、名はレナード。 台詞をどう想像しても兄シムとレオをくっつける選択はできなかったが、最終的にはくっつけてしまった。その理由は3つ。 ①義理とはいえ兄弟間でアレなの本当にアレで未だに抵抗あるんだけど、レオの相手は兄シムしか思い浮かばなかった。兄シム以外で誰か見つけるとしても兄シムに似た人をレオは選びそうで、結局それは兄シムの代わりでしかないんだと悩みそう、というもの。 (それだけレオにとって兄シムは大きな存在。兄シムとレオは歳が13歳も離れており、兄シムが先に亡くなった場合にレオがどうなるか。兄シムはそれを危惧してレオに相手を見つけろと言っていた、という設定。しかしそれが逆にレオを苦しめる結果になり…。) ②兄シムとナタリーが子供(タナー)を作ると、タナーの成長に伴ってレオの居場所がなくなっていきそうで怖いというもの。レオの性格上、多分…。 ③世帯人数の都合。世帯を作った時点で、レオ、兄シム、ナタリーで3人。タナーが生まれて4人。ここに新シムを加えて子作りした場合、世帯人数が6人になってしまう。今までの経験上、5人までは操作できるが6人はきつい。 ナタリーは兄シムとレオの関係も事情も知り抜いてるので受け入れた、としておいた。 こういう設定は今までは表に出さなかったんだけど、出す機会がもうなくなりそうな気配がするので、思い切って出してみた。 タナーの「育ち」は、責任感≒マナー>協調性>>思いやり>感情コントロールだったが、新しい子シム(金髪のほう)が幼児に成長してから「思いやり」がぐんぐん上がっていた。偶然かそれともそういうものなのか。どちらにせよ、見てる側としてはタナーが兄としての自覚に目覚めた感じに見えてとても良い。 この世帯、 最初は兄シム(兄)とレオ(弟)で萌え、 次はレオ(叔父)とタナー(甥)で萌え、 今度はタナー(兄)とレナード(弟)で萌える世帯になっている。 そんで成長。 どっちもかわいい。 レオは近所の子とも仲よさげ。子供好きな近所のお兄さんといった感じ。 PR |