ブログ内検索お知らせ今月の投稿日最新記事(06/09)
(05/05)
(04/07)
(03/03)
(02/24) カテゴリー |
にゃーん(自分用メモ)自分用メモ。PAGE | 981 980 985 973 983 979 971 995 978 977 964 | 2018.06.10 Sun 00:00:00 SIMS4記録:学生世帯1久しぶりにスパイス地区に世帯を配置してプレイ中。学生設定の3人組(操作世帯)+隣の部屋の2人組。 SIMS3をプレイしていた当時、一つの世帯を長くプレイし続けている人を羨ましいと思っていた。 当時プレイしていた世帯の多くは、旬が過ぎたりやることがなくなると次第に思い入れが薄くなって「ただの隣人としての世帯」になることが多かった。できるだけ長く愛着を持ってプレイし続けたいのに、現実は…。 でも今は違う。レオ達の世帯もノエル達の世帯も、当時より遥かに長くプレイできている。 今まではプレイしない期間があると、思い入れが薄れるのが怖くてできるだけ早くプレイを再開していたが、自信がついた。だから安心して、他の世帯を作ってみようと思った。 なおノエル達の世帯は今月14日にプレイ開始から1周年を迎える。この世帯、本当に大事にしたい。レオ達の世帯も今回始めた世帯もそうなるといいなあ。 それぞれの世帯のテーマ。 レオ達の世帯は、家族。 ノエル達の世帯は、仲間。 そしてこの世帯は、友達。 ※使用させて頂いた全てのMOD・CCの制作者様に感謝を。 『City Living』で追加されたフェスティバルでどれが一番好きかといえば、やはりこれかな。スパイスフェスティバル。 提灯がいい。これがどの文化圏を参考にしたものかわからない(同様の形状のものは他のアジア諸国にもある)が、提灯のおかげで親しみを感じる。 5人で遊ぶクラブを作って交流させてみたり。 ![]() オバケ屋敷で肝試ししたり。こっちは狙い通りにはなってくれなかった。 せっかくオバケ屋敷を設置した(ギャラリーからDLした家)のに、プレイヤーの意図などどうでもいいとばかりに、シム達は普段通りに過ごしてしまう。 しかもオバケ(ゴーストシム)が全然出現しない。 区画の特質は「幽霊が出る/呪われている/吐き気に注意」。幽霊は出ないし、飲食物を口にしても何も起きない。区画の種類は「一般」じゃダメなんだろうか。でも「一般」以外だとシムが集まってきてしまいそうで。 アパート生活をさせてるとたまにあるこの現象。招待してもいないしクラブメンバーなわけでもない初対面のシムが次々勝手に入室してくる現象。これなんなんだろう。 ![]() ジョフリーさんと知らないシムに加え子供シムまで入ってきて、何がなんだか。 ![]() 隣人世帯のシムも「え、誰この子?」みたいな目で見てて笑う。 ![]() 店員さんまで入ってくるし。スパイス地区のフリーマーケットが終わって、そこにいたシム達が入ってきてるらしい。でも何故かはわからない。 ![]() そしてこんな数に。寝室と風呂場で自律Woohooしてる奴らがいてカオスだった。 一人一人に話しかけて帰らせることもできただろうけど、こういう時はどうなるか見守ったほうが面白いからほっといた。最終的に22時ごろ全員帰っていった。 ※SIMS4関係ないメモ 去年の丁度この時期だった。これまでの人生を振り返って、幸せな人生だったと思うことができた。嫌な思い出もたくさんあるが、それでも総合的には幸せだった。そう思えた。大事な人ができたことも理由の1つだろう。 この時以来、「Hard Times Come Again No More」の歌詞が沁みるようになった。(この歌はCiv6で知った。) こういうものを書いて残すのは、少しでも記録として残しておこうと思ったから。 PR |